車を売却するとき、すでに払っている自動車税が戻ってくるかを気にされる方は多いのではないでしょうか。乗っていない期間の自動車税は戻ってくるのかを確認していきましょう。
自動車税は還付される
毎年5月頃になると、自動車税の納税通知書が自宅へと送られてきます。自動車税は、毎年4月1日時点で車を保有している(ナンバー登録のある)方に納税義務が生じる税金です。毎年数万円支払うことも珍しくありませんが、車を売却すると一部が戻ってきます。
自動車税の還付金額は月割りで計算されており、4月1日からの経過月数を差し引いた残りの期間に応じて決まります。例えば8月に車を売却すると、およそ7ヶ月分の自動車税が還付されます。
月割りした税金が満額戻ってくるわけではありませんが、売却した時期によっては数万円が戻ってきます。3月に売却した場合は自動車税が戻ってきません。ただし、自動車税は4月1日時点で判断されるため、今年度の自動車税を支払う必要が無くなります。
還付されない税金は?
一方、車を売却しても戻ってこない税金もあります。該当するのが軽自動車税、自動車重量税、自動車取得税の3つで、いずれも売却時は還付されないので注意しましょう。
自動車税は還付対象であるものの、軽自動車税は対象外です。この2つは別々の税金区分になっているため、軽自動車を売却しても還付はありません。
また、車検の際に支払う自動車重量税、購入時に支払う自動車取得税も対象外となっています。自動車重量税は廃車時に戻ってきますが、売却した場合は還付がありません。自動車取得税は購入時に1度だけ支払う税金ですが、こちらも還付制度が存在しないので注意が必要です。
車買取店の査定には自動車税の戻りが含まれている
以上から、売却時には自動車税の一部のみ戻ってきます。ただし、車買取店の査定額は、自動車税の還付分を含んだ金額であることに注意が必要です。もし9月に車を売った場合、6ヶ月分の自動車税の還付を受けることができますが、この6ヶ月分が査定額に上乗せされています。
車の買取時に買取店が還付金を代わりに支払い、買取店が後日自動車税の還付金を受け取る仕組みです。そのため、もし愛車が高額査定されたとしても、還付金を差し引くと相場とほぼ変わらないことも珍しくありません。
査定結果の比較をしたい方は、買取店へ還付金を差し引いた査定額を聞いてみると良いでしょう。
車を高く売るなら一括査定がおすすめ
車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。
車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。
私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。
査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。