今の車は10年乗っていて、走行距離10万キロ以上。このような方は、ディーラーで下取りに出したら「もしかしたら0円?」と気になっている方も多いでしょう。
車がいくらで売れるのかは様々な要素で決まります。ここでは、ディーラーが査定をする際、どこがポイントになっているのかを解説いたします。
ディーラーの査定は減点方式
車はどんな状態でも売れる、と考えている方も少なくはないと思います。しかし、下取りのためにディーラーへ持ち込んだところ、査定で値段が付かないことや、0円で引き取りと言われることがあります。
ディーラーでは独自の査定方式を採用していますので、中古車の買取相場はあまり参考になりません。例えば走行距離が10万キロを超える過走行の車や、低年式車と呼ばれる新車登録から10年以上経過した車、その他修理歴などによっては値が付かず、0円、場合によっては廃車費用がかかることもあります。
実はディーラーの査定では、減点方式を採用しています。ディーラーはメーカーから支給された車種ごとに分けられた下取り価格表を利用しており、そこから更にマイナスすることで最終的な下取り価格を決めています。
もちろん全てのディーラーが同じ条件で査定しているとは限りませんが、通常はメーカーオプション・ディーラーオプションを除き、下取り価格表の値段に上乗せされるケースはありません。つまりプラス査定がありません。
社外品のパーツを取り付けていると、当然のように減点されてしまいます。該当するパーツを純正品に戻す工賃が差し引かれるため、場合によっては数万円のマイナスとなります。
改造していて、なおかつ過走行の車であれば、ほぼ買取価格は0円でしょう。走行距離が少ない車でも、カスタム車であれば査定価格は極端に低くなります。
カスタムしていない純正の状態で、走行距離が少なく、かつ人気車種であれば高く下取りしてもらえる可能性もありますが。過走行車、低年式車、改造車の下取りは期待しないほうがよいでしょう。
買取業者にはプラス査定がある
一方、買取業者に関しては、カーオークションや中古車市場でのニーズを基に相場を算出しています。ディーラーのように指定の下取り価格表があるわけでもなく、日々変動する市場の相場を参考に査定を行います。そのため、適切な値段で買い取ってもらえることが多いです。
買取業者は日本では値段がつかない車でも、海外で販売するケースがあるので、10年10万キロ以上の車でも積極的に買取してくれます。
市場のニーズには左右されますが、下取りと違ってプラス査定もあります。社外品のパーツを取り付けていても、人気のある装備なら査定で評価されます。例えばETCやカーナビなどです。ディーラー下取りではマイナスですが、買取業者ならプラスです。
買取業者では社外品パーツでも評価される!
シートやホイール、エアロなども評価対象となっている場合があり、状態が良ければ高額査定も不可能ではありません。下取り価格が0円で車を廃車をにするなら、一括査定を使って業者に査定してもらうとよいでしょう。
車を高く売るなら一括査定がおすすめ
車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。
車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。
私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。
査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。