車を購入する、買い替えるときに、維持費が安い軽自動車にするか、コンパクトカーにするかで迷う方は多いかと思います。

コンパクトカーは軽自動車並に燃費が良く、かつ車体が小さくて小回りの利く車というイメージですよね。

でも、軽自動車とコンパクトカーは何が違うんでしょう?ここでは、軽自動車とコンパクトカーの基本的な違いや、維持費の違いを見ていきます。

軽自動車とコンパクトカーの費用を比較

軽自動車とコンパクトカーでは排気量が違うので税金区分が異なります。軽自動車は660cc以下の車全てが当てはまり、税金は軽自動車税です。

一方のコンパクトカーは、排気量が1,300~1,500cc程度で、普通車に当てはまります。そのため、税金区分は自動車税になります。コンパクトカーは普通車なんですね。

では、維持費はどれくらい変わるのでしょうか。例として、ダイハツのムーヴ(軽自動車)と、ホンダのフィット(コンパクトカー)を比較してみます。ガソリン代、自動車税、自賠責保険、任意保険の4つで考えてみます。

ガソリン代(燃費)

燃費ですが、ムーヴが23.4km/L、フィットが19km/L(いずれもカタログ最低数値)です。1年間に1万キロ走った場合、ムーヴは年間427L、フィットは526Lのガソリン消費します。

ガソリン代が1Lあたり100円なら、ムーヴは42,700円、フィットは52,600円ですね。9,900円の差が付きます。

自動車税の比較

自動車税(エコカー減税適用前)は、ムーヴなら10,800円で済みますが、フィットは34,500円もかかります。費用の差が一目瞭然ですね。

自賠責保険料の比較

自賠責保険料(1年契約)は、ムーヴが15,600円に対し、フィットは16,350円です。

任意保険料の比較

任意保険はどうでしょうか。大まかな平均ですが、30歳で16等級、車両保険なしと仮定した場合、ムーヴは33,000円ほど、フィットは45,000円ほどになります。

車両保険を付けたら、更に費用の差が広がりますが、実際の保険料は、等級や年齢補償、補償内容や保険会社により変動します。

やっぱり軽自動車の費用が安い

1年間のトータルコストを見積もると、ムーヴは102,100円、フィットは148,450円が必要な結果になりました。修理代や部品交換を加味すると更に変わりますが、軽自動車とコンパクトカーでは、年間4万円以上も費用の差額が出てくるんですね。

長い目で見ると更に費用の差が大きくなります。どう乗っても軽自動車のほうが安く済みます。10年なら46万円も違います。

コンパクトカーはあくまでも普通自動車のため、税金や任意保険料が高くなってしまいがちです。長距離運転をしないのであれば、維持費の安い軽自動車の方が経済的です。

車を高く売るなら一括査定がおすすめ

check

車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。

車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。

私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。

査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。

yajirushi 「ナビクル」で無料一括査定してみる