number_plate

車を買い替えるけど、ナンバープレートって引き継げるの?と疑問に思っている方は多いかと思います。結論からいうとナンバーを引き継ぐことはできませんが、希望を出せば、同じ番号を取得できる可能性があります。

ただし、希望を出せるのは4桁の数字のみになり、その他の表記は住んでいる地域や時期によって決定されます。

ナンバーの引き継ぎ・希望ナンバー制の申請方法

「希望ナンバー制」という制度を聞いたことがありますか?自分が欲しい4桁のナンバーを入手できる制度です。

「希望ナンバー制について」国土交通省ホームページ

車を買い替えるとナンバーの引継ができません。そのため、新しい車に好きなナンバーをつけたい場合、希望ナンバー制を活用して取得することになります。同じ番号を希望する場合は、同じ番号で申請します。

申請方法は、ネットの申し込み、郵送やFAXによる申し込み、運輸支局に併設された「希望番号予約センター」へ行くなど、3つの方法があります。

  • インターネットから申し込み
  • 郵便やFAXで申し込み
  • 希望番号予約センターで申し込み

いずれも申請書に欲しいナンバーを記入し、窓口で提出、あるいは郵送やFAXを送るだけです。ただし、ナンバーによっては抽選となるため注意が必要です。例えば全て同じ数字のナンバー、1桁ナンバー、連番などは抽選になる可能性が高くなっています。

希望ナンバープレート交付手数料

希望ナンバープレートは受注生産になっています。そのため、通常よりも費用がかかる点に注意しましょう。

  • 希望ナンバーなし 1,500円程度
  • 希望ナンバーあり 5,000円程度

実際の交付手数料は自治体によって異なります。また、販売店に依頼する場合は代行手数料も必要です。希望ナンバーを申請する場合、代行手数料も含めると、10,000円~15,000円はかかると思っておきましょう。

ナンバープレートの種類は2つある

ナンバープレートは2種類あります。

  • ペイント式
  • 字光式

ペイント式は、ナンバーの部分に直接塗料を塗ったものになります。一般的なナンバープレートは全てペイント式です。

もう一つの字光式は、文字の部分が光るもので、視界の悪い状況でも見えるよう、北海道で導入されたのが始まりとされています。字光式では、プレートを照らすための照明と土台を設置します。

希望ナンバー制ではいずれかのプレートを選ぶことが可能ですが、字光式にした場合は料金がかかります。

  • 字光式ナンバープレート 5,000円~30,000円

字光式ナンバーには、「電球式」「EL式」「LED式」「冷陰極管式」などがあり、どれを選ぶかによって料金も変わってきます。

特にこだわりがないならペイント式でよいでしょう。ドレスアップや悪天候を考慮するなら、字光式が候補になると思います。ただ、字光式は照明・土台が必要なことから、費用が高くなるので注意しましょう。

車を高く売るなら一括査定がおすすめ

check

車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。

車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。

私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。

査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。

yajirushi 「ナビクル」で無料一括査定してみる