車を買うときにローンを利用する方は多いと思います。頭金を用意して足りない場合、残りはローンを組むことも多いです。

実際にローンを組むときに、種類があってよく分からない方もいらっしゃるかと思いますので、ここでは代表的な自動車ローンの種類とその違いをご説明いたします。

ローンは信販系と銀行系がある

自動車ローンは大きく分けて、信販系ローンと銀行系ローンの2つがあります。

  • 信託系ローン
  • 銀行系ローン

信販系のローンは、ディーラーや信販会社が扱っているローンになります。お店で契約するローンの多くは信販系です。もっとも身近な自動車ローンと言えます。

銀行系のローンは、金融機関が取り扱う自動車ローンです。銀行や信用金庫、一部の保険会社で契約できます。銀行などの窓口へ行き、ローンの相談をすることになります。信販系とは少し違いが見られますね。

信販系ローンのメリット・デメリット

信託系ローンのメリット

信販系のローンのメリットは、手軽さと審査の早さに尽きます。ディーラーや販売店で直接契約できる上、審査もほとんど時間がかかりません。

早ければ10分~15分で契約できるのが魅力です。

信託系ローンのデメリット

信託系ローンのデメリットは、金利が高く所有権が信販会社などになる点です。

ローンが残ったまま車を売る場合、所有権留保解除手続き(名義変更)が必要です。

銀行系ローンのメリット・デメリット

銀行系ローンのメリット

銀行系ローンのメリットは、金利が低く所有者が自分になる点です。

所有者が自分だと車を売却する際に、名義変更が不要になりますので、任意のタイミングで売却できます。

銀行系ローンのデメリット

銀行系ローンのデメリットは、審査が厳しく時間がかる点です。

信販系と銀行系ではメリット・デメリットが逆になっていますね。銀行系は金利が低いため、最終的な返済額は少なくなりますが、審査は通りにくいと言われています。

ローン審査に落ちる場合って?

ローンの審査で落ちてしまう可能性もあります。年収に対して借り入れ額が多い場合や、勤続年数が短い方、雇用形態が正社員以外の方は特に落ちやすいとされています。

自営業の方のように、収入が安定しない場合も審査に落ちやすくなっています。現金を増やし、借入額を少なくするなどの工夫が必要です。

他にローンの借り入れがある方や、過去に延滞などを起こし、信用情報にキズがある方も審査に落ちるリスクがあります。

もし審査に落ちてしまった場合、これらの原因が考えられます。借入額を減らす、現金一括で買う、借金を全て返済するなどの対応が必要になるでしょう。

車を高く売るなら一括査定がおすすめ

check

車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。

車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。

私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。

査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。

yajirushi 「ナビクル」で無料一括査定してみる