車を購入する時に悩むのが、「ローンをどうするか」というところだと思います。車のローンは様々ありますが、ここでは「マイカーリース」と「残価設定ローン」の違いを見ていきます。
マイカーリースと残価設定ローンの比較
ディーラーなどの自動車販売店では、マイカーリースを利用できる場合があります。一定期間後に下取りしてもらう残価設定ローンと似た仕組みですが、車両の割引や諸費用、契約形態など異なる部分が少なくありません。新車を購入する際は違いに注意しておきましょう。
マイカーリース・残価設定ローンはいずれも契約期間が定められています。しかし、マイカーリースは契約期間の延長(再リース)が可能です。
残価設定ローンは一定期間後に下取りへ出すか、買取あるいは返却が必要となるため、契約期間の延長が不可能になっています。同じ車に長く乗り続けたい場合はマイカーリースが良いでしょう。
マイカーリースは車両の割引があります。一方の残価設定ローンは、最初から下取り価格の分を見込んで値引きしているため、車両割引はありません。
また、残価設定ローンはナンバー登録費用や車検代、自賠責保険料、各種税金も支払わなければいけませんが、マイカーリース対象車種はすべて料金に含まれています。
一番大きな違いは、マイカーリースは自由に車種が選べ、残価設定ローンは特定の車種しか選べないところです。
マイカーリースはこんな人におすすめ
諸費用が不要、再リース可能など、マイカーリースはさまざまな特徴を持っています。このようなメリットから、月々の負担を少なくしたい方、車検代や税金の支払いが面倒、もしくは出費を減らしたい方に向いていると言えるでしょう。
特に諸費用不要のメリットは、長期的に見ると金銭的メリットが大きくなります。
例えば、税金・自賠責保険料などで1年間に10万円ほどコストがかかるとすれば、3年間で30万円の節約になります。別途車検が1回ありますので、それも加味すると、更に出費を減らせます。
残価設定ローンでは、これらが全て利用者負担となっているため、3年で30万円+車検代が掛かる計算です。仮に値引き分を考慮しても、最終的な出費はマイカーリースとほぼ同じになる可能性もあります。
ただし、マイカーリースは中途解約すると違約金が請求されるという欠点があります。契約は基本的に数年単位のため、もし途中で別の車へ乗り換えたくなった場合、違約金を払う覚悟が必要になります。違約金を含めると、結果的に損することもあるということを覚えておきましょう。
車を高く売るなら一括査定がおすすめ
車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。
車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。
私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。
査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。