個人売買やオークションで車を売る時に悩むのが、「売値」です。間違った価格設定をしてしまうと、なかなか売れなかったり、安く売りすぎて損をする可能性があります。
ここでは適切な売値の決め方を確認していきましょう。
売値を決めるポイント
車の個人売買では、売値を自分で決めることができます。相手が買値を決めることもありますが、仮にオークションを利用して売却する場合は、自分で出品価格を設定し、納得したユーザーが入札をするため売値は非常に重要になります。
間違った売値にしてしまうと、買い手がなかなか現れず手数料を損する可能性があります。
売値を決める際は、車の車種やグレードなど、さまざまな点を加味しなければいけません。ボディの傷・へこみ、内容の汚れや傷み具合、走行距離と年式も重要なポイントになります。
また、自動車税や自賠責保険が残っている場合は、戻ってくる金額を上乗せして考える必要があります。車両の状態にもよりますが、ベースとなる価格を決めるためにも、車種の相場を調べてから売値を決定します。
買取や下取りの相場を調べる
例えば、中古車市場での相場が50万円の車に、100万円の値段を付けたとしても、希少車か大人気の車種でなければ、買い手が現れる可能性は限りなく低いと言えます。
逆に相場が100万円の車を50万円で売った場合、今度はこちらが大損することになりますね。そのため、売値を決める際は相場が重要な鍵を握ります。
中古車の相場はさまざまなサイトで確認できます。例えば「価格.com」や「中古車相場検索」のように、車種やグレード、年式ごとに相場をチェックできるサイトもあります。インターネットを使えば気軽に調べられますので、パソコンやスマートフォンで一度チェックしてみましょう。
本来の価格が分かる訳ではない
インターネットを使えばある程度、自分の車の相場を知ることができます。ただし、相場はあくまでも相場であるため本来の愛車の価値がわかる訳ではありません。
例えば同じ年式の車種でも、中古車は販売価格が違いますよね。当然のことですが、走行距離やエンジン、キズがないかなど、お店が車の状態に合わせて適正な価格を設定しているからです。
個人売買では、このような適正価格の設定が非常に難しい実状があります。相場以上の値段で売れたはいいものの、その後クレームに発展するケースも珍しくありません。
あなたが少しでも高く売ろうとして売った車も、買い手が後になって、「相場よりも割高だった」と知ったときどう思うでしょうか。
こうしたリスクを背負って個人売買やオークションを利用するよりは、買取業者に買取をしてもらったほうが確実です。買取業者は最新の相場を知っていますし、車のプロなので本来の価値で愛車を売却できます。
個人売買は自分で相場を決めなければいけないため、車の知識が少ない方にはリスクの高い売却方法です。
個人売買にこだわりがなければ、一括査定を利用して買取業者に買い取ってもらうのが良いでしょう。正確な買取価格が分かりますし、個人売買よりも高く売れる可能性もあります。個人売買をおすすめできるのは、車の知識、その他手続き関連の知識が本当に豊富な方だけです。
車を高く売るなら一括査定がおすすめ
車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。
車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。
私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。
査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。