車を売る前にスリップサインが出たら、タイヤ交換するべきか迷ってしまいませんか?

タイヤの溝は走行距離に比例して減っていきます。メーカーやタイヤの種類、空気圧などによって寿命は変わりますが、スリップサイン(溝の残り1.6mm)が出たらタイヤ交換の目安です。

ここでは、「査定前にタイヤ交換した方がいいの?」という疑問にお答えいたします。

タイヤの溝で査定額が変わる

売却前にタイヤをチェックしたら「スリップサインが出ていた」ということは珍しくありません。車の査定項目には、当然ながらタイヤも含まれています。

なるべく査定に影響が及ばないよう、タイヤ交換をしてから査定に出すことを考える方も少なくありません。新品ならプラス査定になる可能性もありますからね。

タイヤは新品あるいは溝が残っているほどプラス査定になり、溝が減っているか、スリップサインが出ているとマイナス査定になるのが一般的です。タイヤは1本ずつ査定されますので、場合によってはマイナス査定の額が大きくなることもあります。

※ディーラーではプラス査定がないところが多いので、タイヤの溝が残っているとマイナス査定にならないというのが正しい表現です。

スリップサインが出ていてもそのまま査定を受ける

タイヤの残りは査定に影響しますが、交換費用以上に査定額が上がることはありません。スリップサインが出ていたとしても、タイヤ交換をせず査定してもらいましょう。

新品のタイヤでプラス査定になっても、1本あたり数千円程度の上乗せが限度となります。

仮に1本1万円のタイヤ(工賃込み)に全て交換した場合、交換費用は合計で4万円です。しかし、査定額が1本あたり6千円なら2万4千円にしかならず、トータルで16,000円以上の損です。実際に交換してから査定を受けて損をしたという方は珍しくありません。

中には1本3千円程度の激安タイヤもありますが、査定の際に見抜かれますし、交換費用や手間を考えても収支がマイナスになることには変わりありません。

しばらく乗り続けるなら話は別ですが、売却するならタイヤ交換の必要性はありません。交換すべきか迷っても、そのまま査定に出しましょう。

車を高く売りたいのであれば、タイヤの状態を気にするよりも複数の査定を受けることのほうが重要です。

車を高く売るなら一括査定がおすすめ

check

車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。

車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。

私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。

査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。

yajirushi 「ナビクル」で無料一括査定してみる