kyuyu

車を売却する際に、「ガソリンってどのくらい残量があればいいの?」と悩んでしまう方は意外と多いです。「満タンにした方がいいのかな?ちゃんとしておかないと査定が下がるかも……。」なんて疑問ありますよね。

ここでは、車売却時のガゾリン残量についてお話いたします。

ガソリン残量で下取り・買取査定額は変わらない

gs

レンタカーを返却するときは、ガソリンを満タンにしてから返すのが一般的ですよね。このルールがあるためか、売却の際も給油ランプ(エンプティランプ)が点灯寸前、あるいは点灯したままでは売却できないのでは……と考えてしまう方が多いようです。

結論ですが、ガソリンの残量は車の下取り・買取価格に影響しません。マイナスになることも、プラスになることもありません。

給油ランプがついている状態の車でも下取り、買取りしてもらえます。ディーラーや買取業者のお店まで運べる程度のガソリンが残っていれば、給油は不要です。

満タンにしてから査定を受けても損をするだけですので、給油はしないようにしましょう。「給油しちゃってほぼ満タンだよ(汗)」という方はもったいないので、近くのガソリンスタンドで抜いてもらってもいいかもしれません。

給油ランプがついてる!ガソリン入れたくないけど無事持ち込めるか心配

すでに給油ランプがついているけど給油はしたくない!でも車は売りたい……。という状況になることもあると思います。実際のガソリンの残量は分からないですから、どこまで走れるか心配ですよね。

国産車の場合は、給油ランプが点灯してから約50~60Km 走ることができます。

余談ですが、高速道路のガソリンスタンドは平均50Km 間隔で設置されていて、給油ランプがついてもガス欠にならずに給油できるよう計算されています。

給油ランプがついてから結構走ってしまったという方は、下手するとお店まで行く途中でガス欠してしまう可能性があります。そうなると、JAF やレッカーを呼ぶか、徒歩でガソリンスタンドまで行く羽目に……。これだけは避けたい所です。

このような場合、買取業者の一括査定を利用するという方法があります。意外と知られていませんが、一括査定では買取業者が出張してくれるため、わざわざお店まで出向く必要がありません。

自宅などの指定の場所まで来てくれるので給油する必要もなく、途中でガス欠するのでは?という不安も無用です。

出張査定ならガソリンの残量が少ない車でも安心。

査定費用は無料で、ディーラーのように下取り査定料や引き取り費用が発生することもありません。給油ランプが点灯中だけど、ガソリン代の出費は嫌!という方にはおすすめのサービスです。

車を高く売るなら一括査定がおすすめ

check

車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。

車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。

私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。

査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。

yajirushi 「ナビクル」で無料一括査定してみる