そろそろ新しい車に買い替えようと思った時、気になるのが今の車の傷やヘコミ。「このまま査定に出したら、マイナス査定をされて損をするのではないか。」「直したほうがいいのでは」などと気になりますよね。
ここでは、そんな疑問を持った方のために、「査定前に車をどこまで修理するべきか」をご説明いたします。
ボディの傷やヘコミは仕方がない
車を長く使用していると、ボディに傷・ヘコミが付いてしまうことがあります。イタズラで付けられてしまう場合をのぞき、小さい傷などは自然にできることが多く、決して避けられないのが実状です。
例えばタイヤが小石を巻き上げてボディがへこむことや、ドアの開閉による塗装剥げ・傷などですね。気付いたら車のボディ、特にタイヤに近い部分が傷だらけ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
傷やヘコミは珍しいものではありませんが、車の査定に影響する場合があります。細かな対応は業者によって変わるものの、多少の減額は覚悟しておいたほうがよいでしょう。ボディの状態が良く、見た目のきれいな車ほど高値で売れるのが一般的です。
そのため、「傷とヘコミを修理してから査定に出そう」と考える方は意外と多くいらっしゃいます。
傷やヘコミを直す必要はない
ボディに付いた傷やヘコミは直さずに査定を受けましょう。実はこうした修理に掛かる費用は、査定額よりも修理代のほうが高くなってしまうケースが多く、売却代金から修理代を差し引くと、マイナスになってしまいます。ボディの状態にもよりますが、修理代が10万円を超える珍しくありません。
自分で補修する方法もありますが、「自分はプロの修理屋で間違いなく直せる!」という場合でない限り止めておきましょう。補修に失敗すると仕上がりが不自然になり、査定で余計マイナスされてしまう恐れがあります。
ボディに傷やヘコミが付いていても、そのまま査定してもらうことをおすすめします。
車を高く売るなら一括査定がおすすめ
車を高く売りたい方は、「ナビクル」の一括査定がおすすめです。一度に最大10社の車買取業者から査定してもらうことができます。
車を売るときは、ディーラー下取りよりも買取りの方が高く売れることがほとんどです。
私がタントを査定したときは、一番高い業者と安い業者の差額が18万7,300円になり、査定サービスの中で一番の高値がつきました。ローンが残っている車、車検切れの車、廃車予定の車でも査定してもらえます。
査定額に納得できなければ売らなくてもOK。無料で利用でき、申し込みは1分でおわります。